いなり豆腐
3月・弥生に入りましたねッ
きょうの沖縄は
ポカポカ陽気。
お布団を干したり、洗濯したりするには最高ですよ。
内地で咲く
可憐な桜(ソメイヨシノ)が恋しいこの頃です
では、
レシピに参りましょう。
ずばり
『田舎料理』のひとつ=
『いなり豆腐』です。
お鍋でコトコトと煮込む時間…。
何とも言えない
幸せ感じましたよ(笑)
<材料> 4人分
豆腐…1丁
ミックスベジタブル…適量
ツナ缶…1缶
油揚げ…6枚
だし汁…150cc
しょうゆ…大さじ1
酒…大さじ2
黒砂糖…大さじ2
<作り方>
1、豆腐は水切りする、油揚げは熱湯をかけて油抜きをし半分に切って袋にする
2、豆腐&ベジタブル&ツナ&分量外のしょうゆ少々を混ぜて油揚げに詰め、
つま楊枝で口を閉じる
3、鍋に調味料すべてを入れて煮立たせ、いなり豆腐を入れたら約30分煮詰める
*油揚げに生地を詰める時は、
少し余裕を持たせるのがコツ。
煮汁を吸うと
パンパンに膨らみますからねッ
初めてのレシピ&エッセイ本
『しあわせのタネ』が無事に届けられました
今朝の
琉球新報にも掲載されていますよ。
願っていれば、
想いはカタチになるんですね。
導いてくださった皆さまやすべての出来事に感謝。
本当にありがとうございました
努力型人間へのご褒美だと思って(笑)、
これからも頑張って参ります。
関連記事